終の棲家 a taste of life

    Archive2012年08月 1/1

    「245パラシングル」から「直熱管ユニバーサル」アンプへ その3

    5V 6.3V球試聴編6B4G(30)6B4Gは2A3の6.3V版だが、これもタムラ2007を積んだユニバーサルアンプで聴いたのと印象が違う。高域が強くて線が細く、全体に堅い。聴き疲れのする音だった。アメリカ製でなくてロシア製(銘は30)だからかと思っていた。もう少し太い音にと、シャーシ上に8本並べてパラブッシュにしてみた事もある。今度は印象が違う。「2A3と似ているけれど、2A3程の重さはない」という世間一般の評価に頷首できる音が出て...

    •  0
    •  0

    「245パラシングル」から「直熱管ユニバーサルアンプ」へ その2

    2.5V球試聴編スピーカーはONKYOのミニコンFR-9EXに付属の小型2way、ウーファ(クロス6kHだからほぼフルレンジか)ーは13cmで能率は83dBしかない。  オンキヨーらしく真面目にWIMAのフィルムコンをトゥイーターのローカットに使っているが、ポエステルなので手持ちのWIMAのポリプロピレンをパラってある。高域が多少柔らかくなる。CDからの光デジタル出力をソフトンの真空管DAC、model2でアナログにし、ボリュームボックスを通してア...

    •  2
    •  0

    「245パラシングル」から「直熱管ユニバーサルアンプ」へ その1

    71Aが気に入ればそのまま使う予定だったが、もっといろいろの直熱管を試してみたい。これまで1619パラも245パラもフィラメントは2本シリーズにしていたから5V固定出力のレギュレータで済んだが、これを可変にする必要がある。先日の低損失可変レギュレーターLT1084に変更するとして、差し替えて使いそうな球のフィラメント電圧を考えると2.5V,5V,6.3Vの3種類が必要になる。A.Bをそれぞれ抵抗(Ω)とする。2.5Vの時A.Bを流れる電流...

    •  0
    •  0

    NEX-6のEVFはNEX-7と同等の236万画素

    No image

    昨日はNEX-6の発表が9月にずれこむという、少しがっかりする情報が流れていたSony Alpha Rumorsだったが、今朝the camera has a new 2359k dot image on viewfinder.という記事が出ていた。「a tiny bit lower EVF resolution」ではなかった。それでNEX-7が今月に入って1万も下がっているのかなあ。NEX-6発表後は売れなくなるんで、仕切価格を下げているとか?更にAndroid phones向けのアプリが搭載されるとある。ついでにこいつもC...

    •  0
    •  0

    245逝き、71Aを試す

    245バラシングルがスタートしたばかりなのに、1本の245が突然赤紫に発光するようになり逝ってしまった。所有している球を使い尽くす方針なので、買い増しはしない。昔、アンプ造りを止めた人から貰った71Aという直熱三極管がある。代わりに使ってみようと思うが、プレート電圧が最大180Vと異常に低い。それで今まで使った事がない。小型の245よりも更に小さいが、プレートの構造はしっかりしている。最小限の改造で鳴らせる方法を...

    •  0
    •  0

    245は癒しの音~245パラシングル

    左端の小振りな245は、250や50と比べると音の帯域の広さ、豊かさ、艶といった点では分が悪い。しかし、245で聴いていると何故か癒される。音質云々でなくて「これで良いのだ」という気になってくる。とは言え、何時もこれで鳴らしていたらタンノイヨークミンスター可哀想だ。245を何時も鳴らせるアンプはないかと目を付けたのが、1619パラシングルだった。HPの回路図上はまだ交流点火になっているが、2本シリーズにして5Vレギ...

    •  0
    •  0

    フルサイズNEX~ホンマかいな

    No image

    sonyalpharumorsに/Sony NEX goes Full Frame!!!!という記事が出ている。SR5ってかなり信憑性の高いグレードになっている。9月にα99が発表予定であり、2500~3000ドルという予定価格になっている。しかし画角としてフルサイズも使ってみたいと思うけれど、プロ用の仕様は期待していない。私としては、同じ距離でASP-Cより広い範囲が撮れるという基本に期待しているだけなので、最高級機である事は必要ない。NEXのフルサイズなら願...

    •  0
    •  0

    LT1084CT#PBF~5A低損失可変レギュレーター

    ユニバーサルアンプは、規格に合わせて様々な電圧のフィラメントを直流点火しないといけない。「Big-One」では平滑コンデンサーの後へセメント抵抗を差し替えて調整していたが、「New Big-One」では可変型レギュレーターを使用している。3A以下だと低損失タイプも含めて色々な選択肢があるが、3Aを超えるとLM338しかなかった。LM338は5Aまで使えるが入出力電圧差が最低3V必要である。送信菅には4Aで7.5Vや6.3Vという規格が多い。4A...

    •  0
    •  0

    C62とBigboyの隧道走行音

    最近真空管アンプをラックから引っ張り出して弄っているが、線路の上をコードが這うようになる。列車を走らせるのにいちいちコードを片付けるのは面倒なので、隧道を作って線路を渡るようにした。そうなると隧道通過時の列車の走行音に興味が湧く。高架の下をくぐらせても少し音が変わるのだから、囲った隧道内では可成り籠もった音になるのではないかと期待した。高架を走るC62は変化が判るが、下のBigboyはハッキリしない。天井...

    •  0
    •  0

    「沙漠の魔王」完全復刻版が届いた

    HMVから発売日の今日届いた。「冒険王」に連載れさていた時分に飛び飛びに読んでいた。最後まで読みたいと思っていたが、全巻揃いは古書市で100万もの値が付いていて、とても入手てきる代物ではなかった。「復刊ドットコム」への投票も参加したが、復刊の目途の100票を超えても一向にその兆しが無かった。橋下がつぶした国際児童文学館で、何冊かのオリジナルを見られたのを眼福としていた。それがとうとう我が家にやってきた。カ...

    •  0
    •  0

    RCA50最高

    250はHPに載せたが、ST管の50はHPやブログでは初出の球になる。50にはナス管の250やST管でも小型のがある。普通はナス管の方が現存数が少ないが、50はナス管の時代が長く、また直ぐに小型ST管に取って代わられた為に大型ST管は少ない。世間の評価では300Bが最高ということになっているが、私はこの大型ST管のRCA50こそ最高の真空管だと思っている。300Bは5V/1.2Aのフィラメントから楽に10Wあるいはそれ以上の出力が得られるのに対...

    •  0
    •  0

    NEX-5R、NEX-6 発表前に気になる事

    No image

    NEX-5N+FDA-EV1SにするかNEX-7かと、悩んでいたら、来月には5Nの後継機 NEX-5RとNEX-7の廉価版NEX-6が発表されるという。まず、NEX-5RやNEX-6に付くというWi-Fiは要らない。旅先でメモリが一杯になった時に使えるかも知れないが、チンタラやっている内にバッテリーが空になってしまう。送信に予備バッテリーを増やすより、メモリカードを余計に持っていったほうが軽い。NEX-6という選択は、私の中ではNEX-5N+FDA-EV1Sという使い方...

    •  0
    •  0

    友ありて遠方より来たる、また楽しからずや

    まほろばさんが来られて、久しぶりにオーディオ談義に花を咲かせ旧交を温めた。「NEW BIG ONE」「不死鳥」共に復活したので、いろいな球を刺して聴いて貰ったが、途中で「NEW BIG ONE」の左chフィラメントの定電圧回路が又もや発振した。RCA50や8025A、808の音を聴いて貰えなかったのは残念だった。パスコンでなんとか保っていたLM338が逝かれたようで、交換したら直った。我が家でオーディオ好きの方々とオフ会を始めたのは十数年...

    •  2
    •  0

    8025Aという球

    「送信菅によるシングルアンプ製作集」に紹介されている中に8025Aという球がある。両側に2本ずつ端子が出ていて、まるでヒトガタのようである。小型だが、プレート電圧は1000Vまでかけられる立派な送信菅である。但し小型なのでプレート損失は40W。プラスバイアスでグリッド電流が流れてもかまわない。フィラメントは6.3V/1.9A。灯を点すと丑の刻参りの雰囲気がある。定格でもプレートが赤熱する。UX4の足なので、そのままソケッ...

    •  3
    •  0

    PL花火 2012

    8時を過ぎるとドーン、ドーンという音が聞こえ始めた。そうか8/1だったか。初めは絞り優先モードのままだったので、像が流れてしまう。あわててSS 1/50に変更。後で見てみたら2年前は1/20で撮っていた。全く違う花火のようにみえる。次は連射で撮ろうと思っていたのだが、また忘れてしまった。[α65+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO]...

    •  0
    •  0

    暑気払い

    No image

    計画停電の可能性は遠のいたようだが、敢えて昼間にクーラーを停める生活をしている。室内は33~34℃になっている。一日中クーラーの中で生活していた時は、廊下へ出てるとムッとして、とても生活できるモノではないと感じていたが、今ではその廊下の方が気温が低く感じる。扇風機をかけ、水を飲み、時々シャワーを浴びる。シャワーを浴びれば暫くは暑さを忘れることができる。まだ家にクーラーがなかった高校生の頃までの夏は、こ...

    •  0
    •  0