2014年10月24日 10:07
しまなみ海道を自転車で走破したい思っていた。
先週末に機会があって、四国からの最初の橋、来島海峡大橋を自転車で往復した。
午後3時頃に、今治側のサイクリング起点、サンライズ糸山に着いた。
「ママちゃりしか残っていないのですが」と言われてギョツとしたが、その中に電動自転車も入っていた。
カミさんが一緒で、電動で無いと本線に入るループ橋がしんどいと思っていたので、丁度良かった。
より本格的なサイクリング車から先に貸し出されていくらしい。
ちなみに、平成26年7月19日(土)~平成27年3月31日(火)の期間、自転車の通行料金を無料にしている。
本来は来島海峡大橋200円、多々羅大橋100円、他の4つの橋が50円で、尾道まで行って帰ってくると1000円になる。


来島海峡大橋は第一から第三まで3つの吊り橋からなっている。
当然、途中にある島に橋桁を置く事になる。
この馬島もその一つだ。
橋がなければ静かで、ボンヤリと海に浸っていたいと思うような綺麗な浜だ。

3つの橋を渡り終えた。自転車を5時までに返却しなければならないので、帰路に向かう。この先の橋はまた何時か。
来た時と反対で逆光だっが、太陽を入れて撮ってもフレアは抑えられ、僅かなゴーストが画面中央にあるだけだ。
重いα99+SAL1635Zを持ってきた甲斐があった。



お供に持ってきたGX7+LUMIX G VARIO 35-100mmも太陽を入れて撮ってみたけど、これも使えるじゃないか。


牧水は「空の青 海のあをにも 染まずただよう」と読んだ。青、蒼、碧と色々な青がある。「あを」はそのどれとも違う色だったのだろうか。
あるいは、色々な青が混じり合ったから「あを」と音で表現するしか無かったのか。
単に青という文字を重ねたくなかったという教科書的な解釈はしたくない。
理系人間はこんな事を思わせる「海道」の景色だった。

帰りはカーナビに逆らって今治市内を走ったら、今治城の横に出た。
前には無かった天守閣が、いつの間にかできていた。
先週末に機会があって、四国からの最初の橋、来島海峡大橋を自転車で往復した。
午後3時頃に、今治側のサイクリング起点、サンライズ糸山に着いた。
「ママちゃりしか残っていないのですが」と言われてギョツとしたが、その中に電動自転車も入っていた。
カミさんが一緒で、電動で無いと本線に入るループ橋がしんどいと思っていたので、丁度良かった。
より本格的なサイクリング車から先に貸し出されていくらしい。
ちなみに、平成26年7月19日(土)~平成27年3月31日(火)の期間、自転車の通行料金を無料にしている。
本来は来島海峡大橋200円、多々羅大橋100円、他の4つの橋が50円で、尾道まで行って帰ってくると1000円になる。


来島海峡大橋は第一から第三まで3つの吊り橋からなっている。
当然、途中にある島に橋桁を置く事になる。
この馬島もその一つだ。
橋がなければ静かで、ボンヤリと海に浸っていたいと思うような綺麗な浜だ。

3つの橋を渡り終えた。自転車を5時までに返却しなければならないので、帰路に向かう。この先の橋はまた何時か。
来た時と反対で逆光だっが、太陽を入れて撮ってもフレアは抑えられ、僅かなゴーストが画面中央にあるだけだ。
重いα99+SAL1635Zを持ってきた甲斐があった。



お供に持ってきたGX7+LUMIX G VARIO 35-100mmも太陽を入れて撮ってみたけど、これも使えるじゃないか。


牧水は「空の青 海のあをにも 染まずただよう」と読んだ。青、蒼、碧と色々な青がある。「あを」はそのどれとも違う色だったのだろうか。
あるいは、色々な青が混じり合ったから「あを」と音で表現するしか無かったのか。
単に青という文字を重ねたくなかったという教科書的な解釈はしたくない。
理系人間はこんな事を思わせる「海道」の景色だった。

帰りはカーナビに逆らって今治市内を走ったら、今治城の横に出た。
前には無かった天守閣が、いつの間にかできていた。
- 関連記事
-
-
「豊稔池ダム」~国指定重要文化財のダム 2014/10/27
-
しまなみ海道を行く~来島海峡大橋 2014/10/24
-
あべのハルカス見参 (3) 2014/10/22
-
コメント
かずさん | URL | -
Re: Re:しまなみ海道を行く~来島海峡大橋
まほろばさん
車に自転車を積んで行く計画を練った事もありましたが、今はレンタルで気軽に行けます。
天気が良いので、歩いて渡っている人もいました。
車で走るのと違って、瀬戸の海と島を存分に楽しめますよ。
( 2014年10月25日 20:41 [編集] )
mahoroba | URL | /5lgbLzc
Re:しまなみ海道を行く~来島海峡大橋
かずさん、こんばんは。
しまなみ海道ですか!
随分と遠いところへ出かけたんですね。
高いところからの眺めは、気分爽快になります。
しかも快晴ですから、申し分なし! です。
また、チャリンコが良いですね。
( 2014年10月25日 19:02 [編集] )
コメントの投稿