2014年11月12日 18:00
外国人観光客の長い列ができていたのは予想外だった。ここでも東欧・ロシア系が多い。幸い2台のエレベーターがフル稼働で往復していたので、10分ぐらいで乗れた。

北タワーの北側からは関東平野が一望の元に。広角ズームを持って来ていて良かった。

都庁の周辺は高層ビルが林立している。

都内側。左が新宿御苑で、右は明治神宮だろうか。

南タワーと対面する面にはレストランともバーともつかない店がオープンしている。

高さは200メートルなのだが、スカイツリーは距離のせいかそれほど高く見えない。

バブルの塔か、バベルの塔か。

庁舎の前は円形広場になっていた。平日なのに人っ子一人いない。
予定通りに4時の飛行機に乗るなら、もう一ヶ所しか行けない。未乗の都電、大塚-三ノ輪間に乗るか、箱根山へ行くかだが、迷わず箱根山を取った。

北タワーの北側からは関東平野が一望の元に。広角ズームを持って来ていて良かった。

都庁の周辺は高層ビルが林立している。

都内側。左が新宿御苑で、右は明治神宮だろうか。

南タワーと対面する面にはレストランともバーともつかない店がオープンしている。

高さは200メートルなのだが、スカイツリーは距離のせいかそれほど高く見えない。

バブルの塔か、バベルの塔か。

庁舎の前は円形広場になっていた。平日なのに人っ子一人いない。
予定通りに4時の飛行機に乗るなら、もう一ヶ所しか行けない。未乗の都電、大塚-三ノ輪間に乗るか、箱根山へ行くかだが、迷わず箱根山を取った。
- 関連記事
-
-
FDA-EV1S & SEL1018 (6)~箱根山 2014/11/14
-
FDA-EV1S & SEL1018 (5)~都庁45階展望室 2014/11/12
-
FDA-EV1S & SEL1018 (4)~新宿御苑 2014/11/11
-
コメント
コメントの投稿