2016年10月04日 11:06
いささか旧聞に属するがNexus5のOSをAndroid6.0にバージョンアップすると、とたんに電池の持ちが悪くなる。
いろんな対策を試してみたが効果が殆ど無い。
特に「まとめ」サイトの記事は、アフィリエイト稼ぎの該当機を保有していない人が書いているようで、常識には合っているが的外れなゴミ記事が多い。
Android6.0から可能になった、各アプリの「位置情報にアクセスする権限」を制限してみた。
必要がないと思われるアプリの権限を外したが、Battery Saverやウイルス対策に何故位置情報が必要だったのか?

この他にACRという電話を録音するソフトも普段は無効にして、必要なときにONにする事にした。

WiFiと位置情報が肝だった。
極端な事を言えば、マップとナビ以外は位置情報のアクセスを制限しても良いかもしれない。
アクセスを制限しても、何故か判らないがWiFiは「常時接続」が最も電池の持ちが良かった。
位置情報もGPSではなく「バッテリー節約」のWiFiからの方が電池の持ちが良かった。
電池交換も考えたがこれで行けそうだ。
- 関連記事
-
-
とうとう電源まで交換 2016/12/15
-
Nexus5の電池が一週間保つようになった 2016/10/04
-
タクトスイッチ交換~電源ボタンの修理 2016/08/29
-
コメント
コメントの投稿